当日の持ち物リスト【受験票・筆記用具・身分証】

試験ガイド(基礎系)

危険物取扱者 乙種4類の試験当日は、忘れ物をすると受験できなくなる場合があります。
ここでは必ず必要な持ち物と、あると便利な持ち物を整理しました。


必ず持参するもの

1. 受験票

  • 受験票は入場時に提示必須。
  • 顔写真が貼付されているか要チェック。
  • 未着の場合は試験実施機関に問い合わせを。

2. 筆記用具

  • 黒鉛筆(HBまたはB)
  • プラスチック消しゴム
  • シャープペンシルもOKだが、芯の太さが0.5mm程度のものが無難。

3. 本人確認書類

  • 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど。
  • 学生証は写真付きなら可。
  • コピーや写真データは不可、必ず原本を持参。

あれば安心な持ち物

  • 腕時計(アラーム・通信機能なしのアナログタイプ推奨)
  • ハンカチ・ティッシュ
  • 上着(会場は冷暖房が効きすぎる場合あり)
  • 飲み物(休憩時間のみ可)

持ち込み禁止のもの

  • スマートフォン・タブレット・スマートウォッチ
  • 参考書・ノート類
  • 電卓(試験は持ち込み不可)

→ 不正行為とみなされ、失格になる可能性があります。


当日朝のチェックリスト

  • 受験票と本人確認書類はバッグに入っているか?
  • 筆記用具は2〜3本用意しているか?
  • 腕時計のアラームは解除してあるか?

試験直前に慌てないよう、前日の夜に必ず準備しておきましょう!


まとめ

乙4試験の持ち物はシンプルですが、受験票・筆記用具・本人確認書類の3点セットは絶対に忘れてはいけません。
これさえ揃っていれば安心して試験に臨めます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました